こんばんは
津島市にある A.Gute整体院 西山です。
くしゃみ、鼻水、目のかゆみetc
アレルギーの原因によっては春だけ?秋口まで?年中?
と原因によって違いますよね
1年中だとほんとにしんどいですよね
鼻づまりがひどいと集中力もかけますし…
そんな花粉症状の方!以下の食生活してませんか
・高カロリーの食事
・インスタント食品やスナック類など食品添加物を多く含む食べ物
・朝食抜きや深夜の夜食など不規則な食生活
・甘いもの・冷たい物の飲み過ぎ、食べ過ぎ
・辛い物、刺激物などの摂り過ぎ
・アルコール類
・たばこ
・動物性たんぱく質の過剰摂取
どうです?????
これは多くの人の日常かもしれませんが花粉症の人は症状の悪化になるとも言われています。
では、花粉症を改善させる食生活はどんなもの?
・花粉症を改善する食生活のポイント
日本人の食生活は米、野菜中心とした昔ながらの和食から肉・卵などの動物性たんぱく質や脂肪の多い欧米型の食事へと変化しています。それが花粉症をはじめとするアレルギーを誘発させやすい体質へ変化させたのではないのか?とも言われているそうです。花粉症だけでなく、成人病などの増加も日本人の食生活の変化が原因の1つにあるのです。
花粉症の症状を和らげるにはビタミンやミネラルを多く含む野菜やDHA(ドコヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン)と呼ばれる不飽和脂肪酸を多く含む魚を中心とした食生活を心掛けるといいでしょう。
★花粉症に効く食生活のポイント
1.免疫機能を高める
2.腸内環境を整える
3.鼻や目の粘膜を保護する
4.ヒスタミンを調整する
5.体を温める食材を選ぶ
6.体内を酸性からアルカリ性に
◇免疫機能を高める
花粉症は免疫が誤って過剰に働いてしまうために起こります。ですから体内の免疫が正しく働くための食事を心がけることが大切。免疫機能アップのポイントは細胞の酸化(老化)を防ぐこと、抗酸化食品を積極的に摂る、抗酸化作用が高いのはビタミンC.E.B群、ローカロテン、ポリフェノールなどで主に野菜や、果物に含まれている。
抗酸化作用のある食べ物
⇒大根・かぼちゃ・にんにく・トマト・ほうれん草・バナナ・ヨーグルト・ぶどう
◇腸内環境を整える
腸内環境が悪化すると免疫が正常に機能しなくなるため、花粉症がよりひどくなることがあります。腸内には悪玉菌と善玉菌がいて善玉菌を増やすと腸内環境が整えられます。
又悪玉菌が増え腸の働きが悪くなると有害物質や老廃物が溜まり免疫の低下につながります。善玉菌を増やすには発酵食品や食物繊維の多く含まれる食品をとることです。
食物繊維が豊富な食べ物
⇒干ししいたけ・ヨーグルト・乳酸菌類・みそ・納豆・漬物
発酵食品が豊富な食べ物
⇒チーズ・ヨーグルト・乳酸菌・みそ・納豆・漬物
◇鼻や目の粘膜を保護する
花粉症は鼻や目の粘膜が花粉によって刺激されることで起こるため粘膜が過敏すぎる人は発症しやすくなります。また目をこすったり鼻をかむ回数が増えて粘膜が傷つきやすいので粘膜を保護し修復する食材を摂りましょう。粘膜の表面はムチンという物質で覆われている為、ムチンを摂取すると保護や修復に効果があるといわれています。涙にも含まれている成分、目の保護にもいいそうです。ムチンはネバネバした食品に多く含まれている。
ムチンを多く含む食べ物
⇒納豆・オクラ・ナメコ・めかぶ・里芋・山芋・モロヘイヤ・もずく・昆布
◇ヒスタミンを調整する
花粉症をはじめとするアレルギー症状は体内に侵入した異物を排除しようとしてヒスタミンが過剰に分泌することで引き起こされる。なのでアレルギー症状を緩和するにはヒスタミンの分泌を調整する食生活を心がけることが大切と。ヒスタミンの分泌を抑えるにはポリフェノールが含まれている食品が良いと。
ヒスタミンを抑制する食べ物
⇒しょうが・シソ・甜茶・乳酸菌・ハマチ・イワシ・マグロ
◇身体を温める食材を選ぶ
体が冷えると自律神経の働きが乱れ免疫機能が低下するため、アレルギーや感染症にかかりやすくなります。なので花粉症を緩和するためには冷たい物や体を冷やす食品はなるべく避け体を温める食事を心がけるとよいでしょう。
東洋医学では体を冷やす食べ物、温める食べ物という概念があり、一般的に体を冷やす食べ物にはカリウムが含まれているようです。又、体を温める食べ物には鉄分やたんぱく質が多く含まれています。
体を冷やす食べ物
⇒白米・砂糖・酒・化学調味料・たばこ・香辛料・動物性脂肪(牛乳・クリームなど)・果物・葉物野菜
体を温める食べ物
⇒玄米・黒糖・発酵食品(味噌・しょうゆ・キムチ・納豆)・根菜類(ショウガなど)・豆類・海藻類
◇体内を酸性からアルカリ性に
人間の血液は弱アルカリ性(PH値7.35~7.45)に保たれている。体内のさまざまな機能が正常に働くという話もあるそうです。一方酸性に傾くとエネルギー生産量や解毒作用が低下し、さまざまな病気を招きやすくなります。酸性かアルカリ性かは食品そのもののPH値ではなく食品に含まれるミネラルの種類で決まります。ミネラルのうちカルシウムやカリウム・マグネシウム・ナトリウムが多い場合はアルカリ性に硫黄やリンなどが多く含まれている食品は酸性になります。
体をアルカリ性にする食べ物
⇒果物類・野菜・香辛料・ハーブ類・海藻類・キノコ類・梅干し・豆腐・味噌・醤油・漬物・ミネラルウオーター
体を酸性にする食べ物
⇒肉類・魚類・卵・小麦・米・豆類・オリーブ・ブルーベリー・アルコール類・コーヒー・たばこ・食品添加物・砂糖
長くなり今日はここまでと
どうですか?
高カロリーの食事やインスタントなどの加工食品など
”あ” ! と思う事ありませんか?
私自身は揚げ物が多いかも!と…
食生活、積極的に摂りたい食品には普段から食べている食材がおおいですよね
反対に控えたい食事も多いのではないでしょうか?
徐々に減らしていき、まずは加工食品・インスタント系は控えていくといいのではないせしょうか
続きはまた次回にでも
****************************
ドイツ式美顔リフレ ¥4,500
シミ・シワ・顔のむくみ・たるみ・ホウレイ線にお悩みの方、
ぜひお試しください!
****************************
A.Gute整体院
TEL0567-69-5002