津島市にある A.Gute整体院 です。
年齢を重ねるごとに身体・肌にと思いふけることありませんか
私は鏡をみてため息がでることがシバシバ
いつまでも若々しさを保ち健康でい続けたいと思いませんか
健康と若々しさ(美)のカギを握っているのは『腸』
今では腸内環境の特集で雑誌、テレビ等でよく目にしますよね
その腸の働きを良くすると美容と健康ともに良い効果が期待できると言われています。
腸を整えることで健康と美がどう保たれるのか…
「腸と健康」について知り、腸の働きを良くする食べ物を身につけ腸活生活送りませんか
まず
★腸と健康と美の関連性について
なぜ腸が健康と美に関係があるのか…
腸が不調になるとどのような症状が現れるのか…
腸の調子が悪い、便秘気味の人は要チェックを
①腸の働きに注目
腸は私たちが思っている以上にざまざまな働きをしています。
消化器官である腸は食べ物を消化し、必要な栄養素を吸収しているだけではありません。
神経細胞があちこち張り巡らされており脳の指令なしでも働ける場所となっている。
脳の命令なしで腸内にあるウイルスや菌を外に排出してくれる。
その働きに一役かうのが「腸内細菌」。
大腸に存在している腸内細菌が無駄なものと必要なものを分別し、無駄なものである老廃物や毒素を外に出してくれる。
この腸内細菌が健康と美に大きな効果をもたらしてくれます。
また腸内細菌の数は600~1,000挑個もあると言われているのです。質の高い腸内細菌が多ければ多いほど健康的な体が維持できキレイな姿も保たれるでしょう。
②腸内細菌とは
腸内細菌には「悪玉菌」と「善玉菌」の2種類が存在しています。
「悪玉菌」は腸の環境を悪化させる悪い菌であり、便秘気味の腸内にはたくさんの悪玉菌がうようよしている状態。
一方「善玉菌」は悪玉菌を退治し、腸内環境を整えてくれる効果があります。善玉菌が多いほど腸内環境も良い状態が維持でき健康的で美しいスタイルをキープできるでしょう。
善玉菌になる成分は主にビフィズス菌のような乳酸菌が挙げられるので積極的に摂取してください。腸内細菌であり「善玉菌」の活躍によって健康、美が上手にコントロールできます。
③腸が不調になるとどうなるのか?
腸が不調になるとさまざまな悪影響が現れる。
例えば慢性的な便秘やお肌トラブル、免疫力の低下、体のだるさなどが挙げられます。
すぐに改善できればよいですが腸の不調が長く続くと命に関わる病気を引き起こす危険性もでてくると、とくに注意しなければならないのが「大腸がん」です。
大腸がんは腸の不調によって発症し悪化すれば命に関わる危険性も考えられます。大腸がんを助長させるのは腸の不調だけでなく、冷え性や生活習慣の乱れ、アルコールの過剰摂取やタバコの吸いすぎなども挙げられるので注意を。自分の生活習慣は規則正しいかどうか見直すことも大切です。
また次に腸の働きをよくする食べ物、生活習慣について
当院の美顔リフレはまず酵素ドリンクを飲んで内側から『細胞活性』と『デットックス』を促し
美顔リフレとデコルテマッサージの施術に入ります。そして最後に外側からのアプローチ!
しみ・しわ・たるみ・保湿に効くサプリメント(基礎化粧)で整えます。
ぜひ体感してみませんか!?
****************************
ドイツ式美顔リフレ ¥4,500
シミ・シワ・顔のむくみ・たるみ・ホウレイ線にお悩みの方、
ぜひお試しください!
****************************